カスタマイザー設定項目
WordPressのカスタマイザーを使用することでテーマの様々な設定を変更する事が出来ます。
変更方法としましては管理画面より『外観』→『カスタマイズ』へ移動して下さい。
そうしますと上記の画像のような設定画面になります。
それぞれの設定内容は以下のようになります。
サイト基本情報
・サイト名
・サイトのロゴ周りの変更
・ファビコンの設定
トップページ設定 (AFFILI独自)
・トップページの投稿記事カルーセルを表示・非表示
・サイドバーの左・右を変更
記事ページ設定 (AFFILI独自)
・投稿記事のアイキャッチ画像の自動挿入
・投稿記事下の関連記事
・投稿記事下のSNSボタンの設置
SEO設定 (AFFILI独自)
プラグインを使用なしでSEO設定が出来ます。
・機能の有効、無効
・検索エンジン向け サイトタイトルの設定
・サイト ディスクリプション (説明文)の設定
・サイト キーワードの設定
OGP&Twitterカード (AFFILI独自)
各項目を設定する事で規格に沿った記事のシェアが出来るようになります。
色
サイトの使用されているカラーを変更する事が出来ます。
・背景色
・メインカラー (サイトの主要カラーが変わります。)
・カテゴリーカラー
・タグカラー
ヘッダー画像
トップのヘッダー画像を変更する事が出来ます。
PC用、スマホ用どちらも設定して下さい。
背景画像
デフォルトでは真っ白なサイト背景ですが、パターンの画像を設定する事でよりクリエイティブなサイトにすることが出来ます。
メニュー
グローバルメニューやサイドメニューなどはここからでも設定できます。
ウィジェット
ウィジェットの配置設定を行う事ができます。
<head>タグ埋め込み (AFFILI独自)
Googleアナリティクスやアドセンスのような解析用コードを入れることが出来ます。
ここに入れることによりテーマのアップロード時に解析コードが消えることを防ぐことができます。
ホームページ設定
トップページの形式を変更できます。
デフォルトでは最新投稿に設定されブログ形式に表示されますが、
設定を変更により固定ページをトップページにすることも出来ます。
以上でカスタマイザーの設定項目の説明を終わります。
この記事をシェアする